こんにちは、ポンタです。
今回は、シノビマスター(シノマス)のガチャで、1回だけの単発ガチャと一気に10回引ける10連ガチャのどっちが当たりを引けるのかについてご紹介していきます。
↓公式ツイッターです。さらりと大事なコトを言っていますw
【お知らせ】
1/25(木)より「陰スタイルピックアップガチャ」を開始しました!
「陰の地脈」で有利になる陰スタイルカードの出現率が高くなっています!
さらに10連ガチャではSR以上のカードが1枚確定します! pic.twitter.com/6FVESIKN8Y— 【公式】シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK (@kagura_shinomas) 2018年1月25日
シノマスは、シノビマスターを目指す美少女たちが織りなす戦いのドラマです。
美少女たちとおさわりコミュニケーションをとったり、ヘアカラーや着替えで自分好みに教育したりなど、濃密なコミュニケーションをとれることが素晴らしいゲームだなと感じました。
でもリリース当初は、すさまじいほどのメンテナンスでプレイできない日々が続いていた。
なので、ユーザー離れが巷では騒がれていましたが、今は当時と比べるとメンテ延長は落ち着きましたね。
キチンとツイッターで教えてくれるので安心できますよねw
【緊急メンテナンス終了のお知らせ】
1/23(火) 17:20より開始しておりましたメンテナンスを18:29に終了致しました。
本事象についてはゲーム内のお知らせをご確認ください。
本メンテナンスのお詫びとしまして、すべてのお客様に忍魂5個をお配り致しました。
ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。— 【公式】シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK (@kagura_shinomas) 2018年1月23日
で、
シノマスは、キャラがレア度によって様々なコスチュームで登場してくるのが醍醐味でもあります。
つまりガチャでは、キャラをゲットするという他のゲームと同じようなシステムになっています。
もちろん、キャラはレア度によって強さが違うため、やっぱレアキャラをできるだけ多くゲットしたいですよね。
ということで、シノマスを最高に楽しむために欠かせないのが、たくさんの激レアキャラを手に入れることです。
当たり前ですが、レア度が高いキャラをゲットした方が、ステータスも高くバトルも優位になるのでゲームの攻略が楽になります。
↓おめでとうございます!!うらやまww
シノマスのガチャがバグった😂 pic.twitter.com/6LCtQl5DAW
— 柚原 (@yuzuhara_k) 2018年1月25日
そんなわけで、シノマスを最大限ガッツリ楽しむためには、たくさんのSSRキャラがいた方がいいですよねっ。
SSRキャラはURに進化できるのでw
となると、僕らのようなあまり課金できないプレイヤーでも、課金者に対抗するためにはコスパのよいガチャが大事になってきます。
今回は、ガチャで1回ずつの単発がいいのか、10回を一気に引ける10連ガチャがいいのか解説していきます。
シノビマスター(シノマス)のガチャとは
まずは、ガチャについて簡単に説明していきますね。
初めてご覧いただく方が多いと思いますが、もし「もう、知っているよ」という方はサッと読みと飛ばしてくださいね^^
それで、ガチャシステムは今のところ3つあります。
それは課金アイテムの忍魂を使ったガチャと、チケットを使った衣装ガチャ、そしてフレンドポイントを使ったフレンドガチャです。
主にガチャるのは課金アイテムの「忍魂」を使ったガチャです。
では、詳しく見ていきましょう。
忍魂ガチャ
このガチャは、メインガチャといってもいいでしょう。
もちろん課金アイテムの「忍魂」を使うことでキャラをゲットすることができます。
このガチャでは、期間ごとに水着ガチャだったり、クリスマスガチャだったりの、イベントガチャがメインになります。
サンタ水着ガチャ単発で10回引いてみたら
SSR2枚出た😊よし!!#シノマス pic.twitter.com/Zkuw8h9DiA— pitan(ピタン)25 (@pitan_25) 2017年12月23日
ついさっきまで水着ガチャをやってるような南半球的発想だったシノマスが、再びの南半球的発想でサンタ水着のガチャを始めたことに一言。
ありがとナス。#シノマス
— レニウム8.7@大奏官“56” (@509Nanafushi) 2017年12月22日
で、
次にシノマスのガチャは単発がいいのか10連がいいのか見ていきましょう^^
ガチャ単発の特徴とは
ま、そうですねー単発は、課金アイテムの忍魂を使う個数が最低限ですむことです。
単発ガチャの場合、1回のガチャで忍魂を5個使います。自分がもっている石が少なくてガチャに1発勝負をかけたい人におすすめです。
で、あとは、ガチャの演出を純粋に楽しみたい人にはおすすめかもしれませんが、それ以外の人にはおすすめできません。
ガチャ10連の特徴とは(1/22更新あり)
10連ガチャのデメリットとしては、一気に10回分の忍魂を50個を一瞬でパッと使ってしまうことです。
毎日コツコツ貯めていたモノが一気になくなってしまうので寂しく感じてしまいますよね。
ですが、当初シノマスでは単発と10連では何も違いがありませんでした!
シノマスいつの間にか10連SR確定になっとる
— ちはる (@tkct_mkmk) 2018年1月23日
しかし!
1/22更新で、ガチャ10連に良い変化がありました。
なので、どっちがお得かというと・・・
この前「シノマスのガチャ10連でもSR確定じゃないのは酷いよなー」って愚痴ってた矢先にSR1枚確定になってた
ナイス改修! pic.twitter.com/jF4uj8g6Rw— guilty (@guilty_3nano) 2018年1月23日
お得なガチャはどっち?
では単発と10連どっちがお得かといいますと、ズバリ!10連でしょう!
で、そういうことで
せっかく貴重な忍魂を使ってガチャをしてもハズレばかりではストレスが溜まりますよね。僕もいらないキャラが出てくるとイラッとしてしまいます。
「マジか!くそっ」とガシャを恨んだ人も多いはずです。もしかすると、リセマラをしまくったりイライラしてアプリをアンインストールした人もいることでしょう。
そんなストレスは溜めたくないですよね。
実は僕はある裏ワザで無課金で忍魂をゲットしています。なのでストレスフリーでガチャを楽しんでいます。
あなたは裏ワザに興味ありますか?
まとめ
今回は、シノビマスター(シノマス)のガチャで、1回だけの単発ガチャと一気に10回引ける10連ガチャのどっちが当たりを引けるのかについてご紹介していきました。
結果的には、ズバリ!10連でしょう(ちびまる子ちゃん風w)
今後もお得なイベントガチャもきっと出てくるでしょう。し、イベントではもっとお得感を感じることができるかもしれませんね。
僕的には、今後ガチャにもURキャラが登場すればいいなーと思います。
さらに、推しメンが出てくるイベントまで忍魂を貯めておくという選択肢もアリかなと思います。
ま、とにかく今後のバージョンアップなどで、ガチャに対してさらなる「お得感」が出るようもっと運営さんに期待しましょーw
きっと、コツコツガシャることであなた好みのキャラもいずれ手に入るでしょう。
でも、無課金で手に入る忍魂だけでは、自分が欲しいキャラがなかなか手に入らなくてイライラしてしまうかもしれません。
そこで、ここまで読んでくれたあなたには、特別に忍魂を無課金で大量にゲットできる裏ワザを期間限定で公開します。
無課金のままゲームを楽しみたい方は、このような裏ワザを有効に使ってコスパよく手に入れて下さい。
この方法で、課金の方々に匹敵するキャラクターも手に入るかもしれません。きっと課金していた人はこの方法を知ったら悔しがるでしょうね。
では、ありがとうございました。引き続きシノマスをお楽しみ下さいね^^